まんぷくベジ座談会 〜1月編〜
【野菜を毎日!まんぷくベジ350プロジェクト】
【野菜を毎日!まんぷくベジ350プロジェクト】
野菜好きが集まる、まんぷくベジ編集部。「最近、お店で〇〇が並びはじめたよね」「今って、どんな野菜に注目してる?」など、野菜談義は尽きません。そこで、野菜ソムリエで管理栄養士でもある小島香住さんを交えて、編集部メンバーがどんなトークをしているのか、毎月ご紹介。
いよいよ、2024 年がはじまりましたね。今回は、編集部メンバーが最近気になっている、干し柿や小豆、冬の青もの野菜について語り合ってみました。
<座談会参加者>
小島香住さん 野菜ソムリエプロ&管理栄養士。食品メーカーでの営業・商品企画開発・メニュー開発などの勤務を経て、現在は2歳の男の子の育児をしながら、WEBサイトやInstagramで野菜の情報を発信。セミナー講師としても活動している。「まんぷくベジ」メンバー。 |
|
スタッフ4名 あり、くりた、ゆきこ、あじさん。「野菜350g」をまんぷくベジも提唱します!でも、実際に何に気をつければいいのかなど、疑問だらけ……。 |
「ぜんざい」と「お汁粉」の違いは?意外と知らない、小豆のあれこれ
くりた
|
|
寒くなってくると、我が家では朝食に、焼いたお餅を入れたお汁粉をよく食べます。
|
小島さん
|
小豆は栄養価が高い食品ですよね。抗酸化作用のあるポリフェノールや食物繊維なども豊富なんですよ。
|
|
小島さん
|
あり
|
|
ちょっと話は変わりますが、小豆といえば、「あずきのチカラ」シリーズが大好きです。冬は毎日使っているぐらい。小豆の香りがすごく好きで、癒されるし、使った直後は血行が良くなっている気がします!
|
くりた
|
|
私は、母が手作りした「小豆カイロ」を使ってますよ~!布を袋状にして、スー パーなどで買ってきた小豆を入れ、最後に縫っていない部分を縫い付けて完成。小豆300gぐらいの量であれば、電子レンジ600wで1分10秒ぐらい温めると、ちょうどいい温かさになります。これ、超おすすめです!生理痛の時なども、おなかの上に置いておくと温まります。
|
あり
|
|
小豆は食べてもいいし、カラダも温めてくれるんですね~。ところで、お汁粉とぜんざいって何が違うんでしょうか?
|
小島さん
|
関西・九州では、こしあんを使っているものをお汁粉、粒あんを使っているものをぜんざいと区別するそうですよ。お汁粉は、小豆あんを汁状にして、そこへ砂糖を加えて煮込むものとも言われているようです。
|
|
小島さん
|
あじさん
|
|
私が思っていたお汁粉は、けっこう小豆の粒は残っているんですが、もしかしたらあれは、一般的には“ぜんざい”なのかも。ずっとお汁粉だと思い込んでいました!
|
あり
|
|
きっちりとした定義はないのかもしれないし、もしかしたら、地域や家庭ごとに、呼び方がそれぞれなのかもしれないですね。
|
機能性表示食品として注目の柿は、干し柿にすると栄養価もアップ!
くりた
|
|
最近の我が家は、干し柿が大ブーム。おいしくて、娘と一緒にほぼ毎日食べてい るぐらい。たまたま友人の家で、コーヒーと市田柿が出てきて、それがすごくおいしかったんです。
|
あり
|
|
コーヒーとの組み合わせ、気になります。干し柿とお酒も合いそうですね。ところで干し柿といえば、昔はよく、家の軒先に吊るされていましたよね。今はなかなか見かけない光景ですが。
|
あじさん
|
|
私の実家の青森では、まだまだ見かけますよ。うちの父は、渋柿を買ってきて、焼酎で渋を抜いて干すんです。干し柿が大好きだから、自分で作ってたくさん食べたいらしくて。
|
くりた
|
|
私も干し柿いっぱい食べたいし、干し柿づくりをやるしかないかな~(笑)。先日、山梨県小菅村の「道の駅こすげ」で副業体験イベントに参加してきたんです。そこの道の駅で、干し柿キットが売られていたんですよ。ぷっくりとした渋柿と、紐がセットになっていて。その時は購入せずに帰ってきたけど、買っておけばよかったかな~。
|
あり
|
|
干し柿は栄養価が高そうなイメージですが、どうなんでしょうか。
|
小島さん
|
今、柿は機能性表示食品として売られているものもあるぐらいなんです。というのも、βクリプトキサンチンという栄養素が多く含まれているんです。骨代謝の働きをよくしたり、強い抗酸化作用があって発がん抑制効果があったりと、生活習慣病にも効くとも言われているんですよ。
|
|
小島さん
|
あじさん
|
|
このβクリプトキサンチンは、生の柿だけじゃなくて、干し柿になっても、変わらずに多く含まれるんでしょうか。
|
小島さん
|
日本食品標準成分表で調べてみると、生の柿100gのうち、βクリプトキサンチンは500μg。干し柿は同じく100gのうち、なんと2,100μgと4倍も含まれるんです。
|
|
小島さん
|
くりた
|
|
すごいですね!やっぱり、旬のものをその時期に食べることは、体にいいんでしょうね。ところで干し柿も、何か料理に使えないですか?
|
小島さん
|
甘みに代わりに、干し柿を入れてみるのもいいかもしれないですね。個人的に好きなのは、干し柿を縦に包丁を入れて開いて、中にクリームチーズと柚子の皮を入れ、それをくるくると巻いてラップで包んでおくんです。これをスライスすると、お酒のおつまみにいいですよ。あとは、これからの時期なら、お正月のなますをアレンジして、干し柿を使ってみるのもおすすめです!
|
|
小島さん
|
【レシピ】干し柿の大根巻き漬け |
<材料:16個分> |
ゆきこ
|
|
今、私はフランスにいるんですが、フランスでも柿がブームなんですよ!
|
小島さん
|
そうそう。フランスでも「kaki」と呼ばれて売っていますよ。サラダなどに入れて食べるのも人気みたいですね。
|
|
小島さん
|
冬の寒さで甘みが増す、青もの野菜。地域によってさまざまな特色も楽しもう!
あり
|
|
これから一番寒い時期を迎えますが、この時期の旬のお野菜について話したいです。
|
小島さん
|
この時期は、青ものが一番おいしくなりますよね。寒くなってくると、甘みがより増してきます。それと、青ものは地域ごとにもいろいろな特色があって面白いんですよ。たとえば愛知では、「もち菜」という伝統野菜がお正月の時期に出回って、お雑煮に入れて食べます。「正月菜」とも呼ばれているんですよ。九州では「かつお菜」という伝統野菜がありますが、鰹のような旨味があると言われているものです。
|
|
小島さん
|
あり
|
|
実は今年のお正月、「かつお菜」をスーパーで見つけて、お雑煮に入れてみたんです。これが、すごくおいしくて!これからお雑煮は、かつお菜にしてみようと思います。
|
くりた
|
|
そういえば、前のシーズンに食べ損ねた、西洋野菜の「サボイキャベツ」という野菜が気になっています。チリメンキャベツとも呼ばれているそうなんですが、ちょうど今が旬みたいですよ。ロールキャベツなどにして、とろとろに煮てもおいしいとか。
|
あじさん
|
|
私は先日、西洋野菜の農家さんに取材に行ったんですが、「カーボロネロ(黒キャベツ)」や「チーマディラーパ」などイタリア野菜が旬らしいです。どちらもアブラナ科の野菜ですね。これらの西洋野菜は、日本の野菜と違って、オリーブオイルで炒めたり、煮込んだりしないとおいしくならないらしいですよ。
|
【あわせて読みたい】 味が濃く香り豊か!さいたまヨーロッパ野菜の魅力とは? あの人と“食べる”を話そう まんぷくべジinterview VOL.6 |
あり
|
|
日本のものも、西洋野菜でも、いろいろな葉物野菜が出てくる時期で楽しいですね。いろいろ試してみるのもいいですね!
|
寒さが増す1月は、体調を崩しやすい時期。元気で乗り切るためにも、野菜のパワーを存分にいただきましょう。栄養がギュッと詰まった干し柿や小豆を使った料理、青もの野菜などを上手に取り入れたいもの。編集部がおすすめする、野菜使いのアイデアを参考にしてみてくださいね。
【あわせて読みたい】2023年1月の座談会はこちら
新春に味わいたい縁起物野菜から旬の果物、保存食トークまで! |
WRITER
内田あり
Ari Uchida
フリーランスの編集ライター。食・子育て・住宅・インテリア・植物・ガジェットなど多岐にわたるジャンルで、ムックや雑誌、フリーペーパー、WEBコンテンツなどで執筆。高校生と中学生の2人の娘をもつ母であり、子どもたちの野菜嫌いを克服させるべく、献立に頭を悩ませる日々。野菜不足になりがちなので、毎日の食卓には手作りのピクルスを添えるよう心がけている。
#キーワード
新着記事Whats New
-
2024.10.01
-
2024.09.25
-
2024.09.04
新着記事Whats New
-
2024.10.01
-
2024.09.25
-
2024.09.04